がしかし…。あの有名な「三崎港」は横須賀市の隣の「三浦市」にある。当然『三崎のまぐろ』を食べようと思ったら「三浦市」まで行かなきゃならない。
横須賀に来ればまぐろが食べられるというのは「完全な誤認・誤解」で、ウチから三浦半島の先っぽにある三崎港までは約20キロの距離がある。途中道が結構混むので行くのは正直かなり面倒くさい。
が、昨日母の従姉妹が山形から上京してきて、案の定『まぐろ』が食べられることを期待していたので、三崎港まで連れて行くことにした。
ちなみにウチから鎌倉は約15キロ。三崎に行くよりも鎌倉に行く方が近い。
その母の従姉妹は『鎌倉の大仏はもう何十年も前に修学旅行で一度行っただけなので、いつかもう一度行きたい』と話していた。
「え?そーなの?じゃあ〜これから行く?」と聞くと『行く!行く!行く!』と目を輝かせて食い付いてきたので、その後、鎌倉に行くことに。
最初は鎌倉の大仏だけに行くつもりだったが、いざ鎌倉に行くとなったらあちこち行きたい所があるようで「あそこにも行きたい、あそこにも行きたい」とポンポン行きたいところが出てきた。
といっても時間の関係もあるので行ったところは鎌倉の大仏と長谷観音だけだったのだが。
多分「あのおばさん」『これに味をしめてまた来るな…』
〜まとめ〜
横須賀に来ても三崎のまぐろは食べられません。有名な三崎港は横須賀市の隣の三浦市にあり、横須賀からはまだかなり遠いです。