2017年02月11日

本物

自分で○○と名乗るのではなく、他の人に「あの人は○○」といわれるようになったら本物。
【関連する記事】
posted by しゃけ at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

無理だ!できない!

無理だ!自分には到底できない!と思っていたことも、やってみると以外と簡単にできたりするものだ。つまりできないのではなく、原因はやろうとしていないだけだったりする。
posted by しゃけ at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

寝ても覚めても

寝ても覚めてもそれが現実。
posted by しゃけ at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月09日

どーでもいいけど

「どーでもいいけどさぁ〜」と言ってる本人は「そのこと」を『どーでもいい』とは思っていない。
posted by しゃけ at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

打算と誤算

思えば打算と誤算続きの人生だ。
posted by しゃけ at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

後悔先立たず

私の本質は『歴史オタクの墓マニア』です。

そのため昔は旅に出ても「お墓巡り」ばかりしていて、他のことは「ついでのおまけ」でやっているだけでした。

お墓以外のどこかに立ち寄った時も一応写真は撮ってましたが、私の旅はお墓を訪ねて写真を撮るのが主目的だったので、カメラにこだわるという発想はまったくなく、単3電池の使える一番安いデジカメをずっと使っていました。

しかしながら、日本全国を見渡しても私が興味の対象としている鎌倉時代〜室町時代にかけての歴史的人物のお墓はそんなに数多く残っているわけではなく、そうこうしているうちにお墓巡り以外のことをやることの方が多くなっていきました。

気が付くと日本全国の即身仏を訪ね、仏塔を訪ね、一之宮を訪ね、滝を訪ね、棚田を訪ね、国分寺跡を訪ねたりしていましたが、いつも心の中では『自分は歴史オタクの墓マニアだ』という気持ちが強く、カメラにはまったくこだわらないままでした。

その内に思いもがけず温泉マニアとして、続いて滝マニア、棚田マニアとしても世に出ることになり、ようやくその時に至って『こんなことなら、もっといいカメラで写真を撮っておけばよかったな…』と思ったところで典型的な『後悔先立たず』でした。
posted by しゃけ at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やたらにキレイな写真

やたら美しくてキレイな写真は『美しい』と思うよりも『胡散臭さ』を感じて親近感を抱かない。
posted by しゃけ at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本気

本気にならないと満足な結果は出ない。
posted by しゃけ at 09:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

先人たちへの感謝

何かをする時はいつもどこかに何らかの手掛かりや情報がある。それらを残してくれている先人たちへの感謝は忘れない。
posted by しゃけ at 07:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

予感

いい予感は妄想によるもの。イヤな予感は客観的な分析によるもの。
posted by しゃけ at 02:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。